2017年04月04日

歯の抜歯で首の靱帯がゆるみ、頭のフワフワ感に

「一週間前に 歯を抜いてから 昔の頭のフワフワ感が出てきました」

というので 見てみると

後頭骨と頸椎1番の関節の靱帯が緩んでいました

うつ伏せで 首を掴むと クニャクニャしている
彼女も解りますという

抜歯時の麻酔の影響で 靱帯が緩んでいました
だれがそんな事に気づくでしょう!
世界中の歯医者さんの誰一人 そんなことに気づく事はないでしょう!


歯の抜歯で首の靱帯がゆるみ、頭のフワフワ感に


整体師、カイロプラクターから見ると
頸椎の1番は 最重要の施術点です
ここの歪みは全身に影響するからです
歪み??
この場合は 歪みでなく 「ゆるみ」です
歪みより 厄介なのです

歪みを治せる 整体師、カイロプラクターは世界中に沢山いますが
「ゆるみ」を治せる 施術師は 世界でも非常に少ないはずです


彼女は まだ1週間の緩みだったからいいものの
これがずっと続いたら 大変なことになります


歯医者さんがこのブログを見て興味を持ってもらえたら嬉しいですね



注: 申し訳ございません 2月11日から 24日迄のメールが届いてない可能性があります。
今一度 メールお願いします。






ありがとう整体のHP

関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ





ありがとう整体院のYouTube集



同じカテゴリー(関節の靭帯のゆるみ)の記事画像
内臓下垂は靱帯が弛んでいる
東京施術日 11月24日 吉祥寺
腰の調子が悪い原因が靱帯にあるかも
靱帯が弛んだまま 筋トレは危ない
靱帯の弛み過ぎが全身不調に繋がる根本原因に
関節が弛みすぎる理由
同じカテゴリー(関節の靭帯のゆるみ)の記事
 内臓下垂は靱帯が弛んでいる (2024-10-07 08:15)
 東京施術日 11月24日 吉祥寺 (2024-10-01 08:07)
 腰の調子が悪い原因が靱帯にあるかも (2024-09-30 07:32)
 靱帯が弛んだまま 筋トレは危ない (2024-09-20 09:00)
 靱帯の弛み過ぎが全身不調に繋がる根本原因に (2024-09-16 07:07)
 現代人の壊れゆくからだ (2023-11-19 17:10)

Posted by ひがしみかわせいたい at 10:00│Comments(0)関節の靭帯のゆるみ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。