2019年06月14日

舌の痛み

舌セラピーをして6か月

「舌の痛みが殆ど取れてきました」

皆さん、舌のコントロールがとれていません
自律神経と深く関わるので

「あいうべ体操」といって
舌の位置を上に持っていくトレーニングが流行っています

この女性は
一度だけ舌セラピーをしただけです

その時の映像
長い間、舌の痛みが続くというので



今回はお孫さんの付きそうだったので
インタビューは控えさせていただきました




ありがとう整体のHP


関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ


関節の靭帯のゆるみ の解説動画↓


お客様の声のページ


ありがとう整体院のYouTube集




靭帯のゆるみの 再説明ページ
http://seitaiyarou.boo-log.com/e455667.html

坐骨のセンサー異常の 再説明ページ
http://seitaiyarou.boo-log.com/e455797.html

地軸の4つのブロック の説明ページ
http://seitaiyarou.boo-log.com/e454690.html

  


Posted by ひがしみかわせいたい at 13:00Comments(0)舌セラピー 愛知

2019年06月13日

舌の調整 4か月後

4か月前に舌ベラの位置を調整させて頂いた女性
その場で再確認させて頂きました



舌ベラの位置と自律神経が大きく繋がっている
その位置を訓練して治す体操が
「あいうべ体操」

私のは、瞬間に舌ベラの位置を戻す施術

どちらか良いか
ご判断くださいね




ありがとう整体のHP


関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ


関節の靭帯のゆるみ の解説動画↓


お客様の声のページ


ありがとう整体院のYouTube集




靭帯のゆるみの 再説明ページ
http://seitaiyarou.boo-log.com/e455667.html

坐骨のセンサー異常の 再説明ページ
http://seitaiyarou.boo-log.com/e455797.html

地軸の4つのブロック の説明ページ
http://seitaiyarou.boo-log.com/e454690.html


  


Posted by ひがしみかわせいたい at 10:32Comments(0)整体喜びの声舌セラピー 愛知

2019年03月06日

ダウン症のお子様

お母さまから
「握力が凄く変わった」
物が握れるようになったので
雑巾絞りとかに挑戦しだした
歩き方も変わった

という報告を受けました
少しでもお力になれて嬉しかったです



笑顔が最強というお話しを聞いた
のが腑に落ちたこの頃
 
先日、ダウン症のお子様が来院
 
もう、その笑顔の素敵な事
笑った顔は天使です
 
私が癒されちゃいました
 
こういう子たちが
安心して過ごせるような
世の中になるべきだな‥と
 
笑顔最強です
 



ありがとう整体のHP

関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ




ありがとう整体院のYouTube集



「関節靭帯のゆるみ調整」のブログ
https://arigatouseitai.dosugoi.net/e1051046.html

「座る事の緊張を治す」
https://arigatouseitai.dosugoi.net/e1051217.html

「地軸の4つのブロック」
https://arigatouseitai.dosugoi.net/e1049577.html













  
タグ :ダウン症


Posted by ひがしみかわせいたい at 07:51Comments(0)整体喜びの声舌セラピー 愛知

2019年02月05日

不思議な話 扁桃腺

前回、舌セラピーをする時

「扁桃腺が大きく膨らんでいるので
子供の頃は手術を勧められていた
今も(30代)大きいままです」

と口を開けて見せてくれました
余り、口の中は見たことないけれど
確かに、喉の両サイドに大きく張り出していました

今回、彼女が言うには
「あれから、数日したら扁桃腺が消えた」というので
見せて貰うと
膨らみが全く無いのです!

お客様は
「驚くというより、気味が悪いんですけど(笑)・・・」
「でも、呼吸が凄く楽になりました」




何十年の物が消えた
本当に不思議な話なので
ご報告しようとおもいました。





東京進出決定
H31年3月10日(日)11日(月)に目黒駅徒歩3分
https://red.ap.teacup.com/applet/ariga10/msgcate13/archive

ありがとう整体のHP

関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ




ありがとう整体院のYouTube集



「関節靭帯のゆるみ調整」のブログ
https://arigatouseitai.dosugoi.net/e1051046.html

「座る事の緊張を治す」
https://arigatouseitai.dosugoi.net/e1051217.html

「地軸の4つのブロック」
https://arigatouseitai.dosugoi.net/e1049577.html

整体師養成講座開始
定年退職者、フリーター、母子・父子家庭
これからの高齢者社会では役に立つ技術です
メールからお問い合わせください











  


Posted by ひがしみかわせいたい at 09:37Comments(0)舌セラピー 愛知

2019年01月13日

子供の整体

YouTube
に載させて頂いた

小学1年生の男の子からの報告がありました

「蒲郡市 整体 子供 浮指」=浮指セラピー



「座るのが苦手な子供達・・・」=骨盤底筋群のゆるみ



ご両親の施術に付き添ってこられて
自ら報告してくださいました

「足裏のマメが、取れてきた」
「座るのは、ずっと良いです」


足裏の豆が多数出来ていたのが、それが瘡蓋になり、取れてきたそうです
とにかく座る事が苦手で、モゾモゾしていたのが無くなり
座る姿勢も良くなり、お母さまも驚いていました


小学生が整体??
今では余り珍しくありません

子供たちの身体は大人と同じくらい問題が生じています

昔の子供とは全然違います

親御さんは
子供さんの様子を観察してあげるべきです



ありがとう整体のHP

関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ




ありがとう整体院のYouTube集







整体師養成講座開始
定年退職者、フリーター、母子・父子家庭
これからの高齢者社会では役に立つ技術です
メールからお問い合わせください











  
タグ :子供の整体


Posted by ひがしみかわせいたい at 10:08Comments(0)舌セラピー 愛知

2019年01月12日

唾液が出る出る



唾液がいっぱい出るようになりました

70代女性
喉がいつも辛いというので

舌の位置を確認してもらうと
下の方にある

舌セラピー で調整

調整後、確認してもらうと
「え?? 上に着いています」という
その後に
「先生、唾液がいっぱい出てきます!」
というので

証言撮影させて頂きました



唾液は非常に大事な物質です
まず、消化には欠かせない
免疫力を向上させます

「唾液に含まれる酵素には、発がん物質の発がん作用を消す働きがあるといわれる」

唾液の効用が書いてある
公益財団法人8020推進財団さんのHPです


この女性は
喉の不調、胃の不調を訴えていました

もしかしたら
唾液の分泌が少なかったからかもしれません


舌の位置と唾液

面白い繋がりが発見できました




ありがとう整体のHP

関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ




ありがとう整体院のYouTube集







整体師養成講座開始
定年退職者、フリーター、母子・父子家庭
これからの高齢者社会では役に立つ技術です
メールからお問い合わせください











  


Posted by ひがしみかわせいたい at 09:54Comments(0)整体喜びの声舌セラピー 愛知

2019年01月07日

あいうべ体操 ごめんなさい

あいうべ体操を考案された先生は凄いと思います

私は最初に聞いた時
それはおかしいのじゃないか?
上顎に舌を付けると緊張しちゃうよね

と思っていましたが

上顎にある事が正常である事が実感できました


舌ベラは無意識で

呼吸
物を食べるとき
しゃべる時
唾液を飲み込む時

に使っている
24時間自律神経で動かされているので

この舌ビラが上手く使えない状態
脳からの指令が伝わらない状態だと

24時間自律神経は緊張しっぱなしです

自律神経失調の状態を逆から考えれば

舌の緊張状態から変えていくのも有りかともいます

いや変わるとしたら 
かなり早いのかもしれません

この画像の女性も
舌が全くコントロール出来ない状態でした
舌の位置も口の中の下にありました

それが
舌セラピーで調整
わずか20秒での変化です

ごめんなさい
あいうべ体操をするより
断然早く
上顎に舌が付きます





舌セラピーを受けられた方達からは
「口の中が軽くなった」
という報告を頂いています



ありがとう整体のHP

関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ




ありがとう整体院のYouTube集







整体師養成講座開始
定年退職者、フリーター、母子・父子家庭
これからの高齢者社会では役に立つ技術です
メールからお問い合わせください











  


Posted by ひがしみかわせいたい at 10:00Comments(0)舌セラピー 愛知

2019年01月04日

口の中の舌の位置 トレーニング

2回目の女性なんですが

他にも調整する所が沢山あるので
舌の問題は、こちらで勝手に検査し調整をしてしまいました

その女性が術後
「あれ?舌の調整もしたんですよね?」
「いつも、舌の位置がおかしいと思って、一生懸命治そうとしていたんですが
、今、自然に舌の位置が上にあります」

との報告です

検査し、違いを感じてもらうべきだったのですが
その時間が惜しくて、治しておくね とだけ伝えていました」

歯医者さんの間で
「舌の位置は上顎についている方が良い」
とトレーニングしましょうと盛んに言われているそうですが

トレーニングなど要らないわけです

「舌セラピー」で瞬時に変わってしまうのです

この記事の女性は先日動画を撮らせて頂いた方とは違います


先日の方の動画






ありがとう整体のHP

関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ




ありがとう整体院のYouTube集

















  


Posted by ひがしみかわせいたい at 10:00Comments(0)舌セラピー 愛知

2019年01月03日

スマホ 充電 電磁波過敏症

「イビキが少ない日が多くなった」


スマホのアプリで
イビキを観察できるそうですが

つまり
就寝中、スマホを頭の近くに置いておくという事です



「もしかして、就寝時、頭の所にスマホ置いてます?
もしかして、充電しながら?」

という問いに

「はい、そうです」

皆さんやっている事だとは思いますが

これ

かなり、危険な行為になります

スマホも置かない方が良いですが

充電しながらですと

かなり強い電磁波を

寝ている間

ずっと浴びている事になります

数年後

脳腫瘍になってしまうかも?

確かに、便利なんですけれど・・・・・


検査をする為に
身体に負担をかける
そんな風潮に・・・・・


コンセントから強い電磁波が出ている動画






ありがとう整体のHP

関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ




ありがとう整体院のYouTube集


















  


Posted by ひがしみかわせいたい at 10:59Comments(0)新しい波動的調整法舌セラピー 愛知

2018年12月30日

あいうべ体操と舌のゆるみ

あいうべ体操
車通勤の中で
1年間毎日40分やってきたけど

上顎に舌が付かなかったのが

舌セラピー(舌のゆるみの調整)で
上顎に舌が自然に着くようになったと



1年間の努力より
20秒の舌セラピーの方が実感できたと
いう話

どう思いますか?

舌ベラが自然に上顎に付いているのが正しい
その位置にある事で、全身に良い影響があると
発見された
あいうべ体操の理論は素晴らしいと思います。

当たり前なのですが
その改善方法が
努力をしなさい
というものです

日本人特有の
努力をする事で満足感を得るというのも良いですが


でも、この女性のように
1年間も頑張るよりも
20秒で変わるなら
早めに変えた方が良いと思いませんか?





ありがとう整体のHP

関節の靭帯のゆるみ についての説明ページ




ありがとう整体院のYouTube集

















  


Posted by ひがしみかわせいたい at 10:58Comments(0)舌セラピー 愛知

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ